「東洋文化」 91号 (2011年3月発行) 目次
特集 オスマン帝国史の諸問題
序文
鈴木 董
第1 部 世界秩序と国際関係
16 世紀オスマン帝国の条約体制の規範構造
─ドゥブロヴニク,ヴェネツィア,フランスの場合─
  堀井 優
15 ─ 16 世紀におけるフィレンツェ・オスマン関係と貿易枠組み
鴨野洋一郎
16 世紀後半のオスマン朝における飢饉と食糧不足
澤井一彰
オスマン帝国における中心=周辺関係の変容に関する一研究
─ 18 世紀後半のワラキア・モルドヴァとの宗主・付庸関係─
黛 秋津
第2 部 前近代のオスマン帝国
オスマン朝のハットゥ・ヒュマーユーンについての一考察
─切り取られたハットゥ・ヒュマーユーンの検討を中心に─
  松洋一
租税台帳に見るアナトリア南東部の人口構成
齋藤久美子
オスマン朝におけるマドラサ制度の発展
─ 16 世紀後半─ 17 世紀前半のバルカンの事例を中心に─
松尾有里子
第3 部 「西洋化」改革から共和国へ
パシャたちの変貌─比較史から見た最末期オスマン朝の支配エリートの若干の特質─
鈴木 董
タンズィマート初期改革の修正─郡行政をめぐる政策決定過程( 1841 ─ 42年)
秋葉 淳
タンズィマート初期における対キリスト教徒教育管理構想
長谷部圭彦
タンズィマート期アルメニア共同体の再編
─ミッレト憲法後のイスタンブル総主教座を中心に─
上野雅由樹
トルコ共和国公定歴史学における「過去」の再構成
─高校用教科書『歴史』(1931 年刊)の位置づけ─
小笠原弘幸